今年初めての海に行って
肌がヒリヒリする
管理人クー(@SurvivorCherry)です。
全体的に、こんがりしました。
雑い加工も夏のせい。
それでは本題に入りますね!!

404ページを回避するパーマリンク変更の方法
既存ページに404発生⁇
Google Analyticsを見ていると
訪問されているページに異変が、、
404というページが多く訪問されてます。
んーなんかおかしい。
何か僕が悪い事しましたか神様。
404?そんな昔の携帯の機種みたいなパーマリンク名を設定した覚えないぞ。
よし、割と人気なこの記事に飛んでみよう。
なにこれ。
頭いかれてんの⁇
404ページとは、WEBサイトにアクセスする際、リンク切れなどで、ユーザーがアクセスしたページが存在しない場合に、表示されるエラーページのことです。この際、ステータスコードが404で処理されるため、404ページと呼ばれています。

え??記事が表示されてないって事⁇
これはどうしたものか。
マジやべーじゃん。
って事で調べに調べる。
どうやら僕がリライトの時にパーマリンクを変更したのが理由のようだ。
要するに、勝手に住所変更して役所に届けないスタイルだ。
パーマリンクを変更した事によって起こりうる
惨劇は下記のページに詳しく書いてあります。
ここでは404ページにする事なく
安全にリンクを変更する方法を教えるよ!
パーマリンクの変更手順
パーマリンクをそのまま変更すると
大惨事!!404祭り!!
の開催が決定してしまいますので、食い止めます。
今回はこのアパレル店長なら超参考になるページ(宣伝)w
のパーマリンクを変更していきます。

なぜ変更したかと聞かれれば
始めたばかりの頃で、パーマリンクの付け方がダサかったからです。

uriage!!
それでは僕が使用したスラッグ機能を一緒にやっていきます。
使い方は簡単!!
スラック機能を使おう!!
まずは編集画面にスラッグを表示させます。
管理画面、右上にある表示オプションをクリック!!
オプションが開きます。
スラックにチェックを入れてください。
そうすると管理画面下の方に
スラック設定パネルが表示されます。
(テーマによって違うようですが、どこかに表示されます)
これを好きなリンクの名前にします。
たったこれだけです!!
最後に変更を保存すれば完了です!
おわりに
何事にも原因がある。
焦らずに冷静に対処していきましょう。
ブログ作成は様々なトラブルに見舞われる
まるで自分の子供のようなものですね。
なんつって。
コメント
スラッグのレ点が出てこない…
テーマにもよるのかなぁ、あ、記事ページで発見できました!!
なるほど、便利ですね!!
多分テーマによると思います!!追記しておきますね♪