GWもいよいよ近づいて来まして、生産ラッシュに追われている
アパレル店長クー「@SurvivorCherry」です。
全然Brog更新できない。
でも、プロブロガーのイケハヤさんによると1日4回は当たり前との事。
道程は遠いが地道に頑張ろう!
[speech_bubble type=”ln” subtype=”L1″ icon=”nigaoemaker.png” name=”クー”] この記事はMacの空き容量の増やし方についてです。 [/speech_bubble]
さてさて実はテレグラムをインストールする際に僕のMacちゃんにこんな事を言われました。
「現在のバージョンに対応してません。」
[speech_bubble type=”ln” subtype=”L1″ icon=”nigaoemaker.png” name=”クー”] 何!即座にアップデートやー! [/speech_bubble]
という訳で、左上のアップルマークから現在のバージョンを確認。
バージョンいくつか忘れたが、どうやら僕のmacでテレグラムを使用するには
「OS X Yosemite」から
「macOS High Sierra 」
これにアップグレードしなければいけない様子だった。
[speech_bubble type=”ln” subtype=”L1″ icon=”nigaoemaker.png” name=”クー”] 何!即座にアップグレードやー! [/speech_bubble]
という訳で、アップグレードを実施したのだが次なるトラブル発生。
「空き容量が足りません。」
[speech_bubble type=”ln” subtype=”L1″ icon=”nigaoemaker.png” name=”クー”] そうきたかー! [/speech_bubble]
この際だからMacの中を大掃除する事を決意。
2.デスクトップの整理
最初にとりかかったのが、デスクトップの整理、見た目から綺麗に!
これをやる事により実際も動作が多少早くなる。不要なファイルをゴミ箱へ、ポイポイ。
3.アプリケーションの削除
ダウンロードしてみてはよかったものの、全く使っていないアプリが山ほどありました。
特にAdobeのアプリの有名所を全てインストールしていた僕はこれ削除しただけで余裕でアップグレード分空いたよ。
その時に僕は色々なブログで推薦されている「AppCleaner」を使用しました。
使うのも簡単で確実に不要なアプリを消してくれる!
インストールし起動すると以下のような画面が表示されるので、この画面に不要なアプリのアイコンをドラッグしてドロップするとそのアプリに関するファイルをすべてMacの中から検索し、表示してくれる。
もしくは右上のハンバーガーメニューを押して一覧を表示。
一つの項目を選択すると、関連する項目が一気に表示されるので右下の
「Remove」
ハイ!完了!
ガンガン削除しちゃいましょう。
[speech_bubble type=”ln” subtype=”L1″ icon=”nigaoemaker.png” name=”クー”] これで半分くらい空いたよ! [/speech_bubble]
4. ゴミ箱を空にする
ゴミ箱に移動しただけでは完全に削除されてないので、ゴミ箱を空にしてスッキリさせちゃいましょう!
5.「Shift」キーを押しながらMacを起動、セーフブート
長いことMacを使用していると様々なキャッシュが知らぬうちにディスク容量を占有しているらしい。
効果があるかは不明だが一様試してみた。
手元のMacのシステムが終了していて電源オフの状態であることを確認する
電源ボタンを押してMacを起動
起動音が聞こえたら直後に「Shift」キーを押し、押し続ける
Appleアイコンと進捗状況を示すギアマークが表示されたら「Shift」キーを離す
これで快適?かな。
ここまでやって気付いたのだが
必要なアプリケーションや書類などを消しちゃったら大変ですよ!
伏線回収。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
コメント
ガジェット系詳しくなってきますね( ゚Д゚)Good!!
投資系は皆さんにおとりまくりですが
基礎を固めています!