元アパレル社長、初めての面接

スポンサーリンク

転職活動中につき面接に望んできた元社長店長クー(@SurvivorCherry)です。

こんな日の朝は必ずお腹を壊します。
社会生活に向いていないのだろうか〜
[speech_bubble type=”ln” subtype=”L1″ icon=”nigaoemaker.png” name=”クー”] 元アパレル店長の面接(される方)[/speech_bubble]

 

朝から面接を2件こなし
疲労感が気持ち良いです。
まるで働いて一汗流したかの如く。

僕は30歳目前ですが
この歳になって初めて
ちゃんとした面接をしました。

(今までブログに書いてきたのは全て派遣の面談での話です。)

今日受けた面接は2社
(正社員募集1社、派遣面談1社)

スポンサーリンク

面談当日

さて、面接開始が9時という事で
前日に目覚ましをかけ(超ひさしぶり)
無事に起床。

準備にとりかかります。

[speech_bubble type=”ln” subtype=”L1″ icon=”nigaoemaker.png” name=”クー”] はやっ、9時って早っ[/speech_bubble]

面接は、私服でいいとの解答だったので
朝にコーディネイトを組みました。

ググった所、オフィスカジュアルが好ましいとの事。

[speech_bubble type=”ln” subtype=”L1″ icon=”nigaoemaker.png” name=”クー”] そうか、オフィスカジュアルねー、チノパン、白シャツ、テーラードだな[/speech_bubble]

ざっくりと、そんなイメージだったので
(店員の頃にお客さんから相談をうけてました)

さっそく吟味します。

白シャツ、、、、、、

紺のテーラード、、、、、、、、

、、、、、、、、、、、、、、

 

 

 

 

 

[speech_bubble type=”ln” subtype=”L2″ icon=”nigaoemaker.png” name=”クー”] デニムとハーパンしかない[/speech_bubble]

 

 

 

 

 

 

完全に誤算だ。

ベージュのチノパンくらい
持ってると思ってた。

アパレルを長く続けている人あるある
服を所有しすぎてて
何があるか把握してないんですよね〜。

しかたない、男は黙って黒パンだ。

[speech_bubble type=”ln” subtype=”L2″ icon=”nigaoemaker.png” name=”クー”] 膝のクラッシュ加工が激しい[/speech_bubble]

これも断念して
最終的には細身のテーパードが効いた
ノンウォッシュデニムにしました。w

そして裾を折り曲げ足首をチョイ見せするという
アパレル店員らしいコーディネイト。

良いか悪いかは知りません。

多分よろしくないと思われます。ww

いざ正社員面接へ

無事に10分前に到着。

まずは、人材コーディネイター
(派遣面談のあっち側の人)の正社員面接。

着くのが早く受付の前で
数分待つことになりました。
朝一だったので働いてる方々の
重苦しい朝礼の雰囲気やら
掃除をしている新人を横目に
お呼びがかかり
受付から個室に案内され
お茶を差し出された際に
若い新入社員風の人に。

「クーさん、とてもお洒落ですね!」
という満点の笑顔で言われ
と言われ戸惑う僕。

[speech_bubble type=”ln” subtype=”L2″ icon=”nigaoemaker.png” name=”クー”] それどういう意味?w[/speech_bubble]

必要書類を書き込んだ所で
面接官が到着。

挨拶をすませると
適正検査なる用紙を渡され
終わったら呼んでくださいとの事。

適正検査なんてやるのは初めてだったし
学校のテストを思い出しながら
「やっぱ上場企業すげー」
などと思いつつ淡々と解答。

 

歴史だったり

 

文法だったり

 

ビジネスマナーまで

 

 

 

 

一人だったのでほぼ半数ググりました

 

 

 

 

終了したと同時に
面接官が現れました。

[speech_bubble type=”ln” subtype=”R1″ icon=”1.jpg” name=”担当者”]

お疲れ様でした〜
では続いてIQテストをお願いします。

[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”ln” subtype=”L2″ icon=”nigaoemaker.png” name=”クー”] まだ、あんのかよ![/speech_bubble]

もはや適性検査と
IQテストの違いが分からないぜ。

という事で、数学的な問題を解いて
やっと面接に突入です。

「では自己紹介をお願いします。」

と言われて、面接に関して赤ちゃんレベルの僕は
えっ質問は?
何の為の履歴書なの?
と思いましたが

質問なんてないだろうというくらい
ひたすら20分
自分の経歴を事細かに伝えました。

高校生の時にやった面接練習
自己紹介を先生と一緒に
放課後まで
練習した事を思い出しました。w

結果から言うと面接の印象は良かったです。
結果は1周間以内との事。

僕の経験上だと
受かる時は
「じゃあいつから来れますか?」
的な話になる事が多かったので
期待はしていません。w

大企業は分からないですけどね!
(後日、不採用の連絡がきました。)w

いざ派遣先の面接へ

今度は電車移動を30分ほどしまして
面接会社の最寄り駅で担当者と待ち合わせ。

さわやかイケメンの担当者が到着して
面接で聞かれそうな事や
社風や業務内容を
ヒアリングをしつつ会社に向かいました。

それはそれはデカイ高層ビル
階数が多くてエレベーターを
2回乗り継ぎするという
高級ホテルスタイルに驚愕。

到着すると
何やら面接担当者と
派遣営業の
連携がうまく行ってなかったらしく
30分ほど待たされました。

[speech_bubble type=”ln” subtype=”R1″ icon=”1.jpg” name=”派遣営業”]

こんな事は初めてのケースだ。

[/speech_bubble]

とぼやいておりましたが
「完全に知らねーよ、もっとちゃんとしろ」
って感じでした。
そんなこんなで面談スタート

ここでも

 

[speech_bubble type=”ln” subtype=”R1″ icon=”1.jpg” name=”派遣営業”]

ではクーさん、職歴の紹介をお願いします。

[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”ln” subtype=”L2″ icon=”nigaoemaker.png” name=”クー”] 丸投げ!?お前の居る意味は?[/speech_bubble]

という事でさっきと同じ一連の職歴を解答しおわると
相手の担当者からどんな会社かを説明されて

[speech_bubble type=”ln” subtype=”R1″ icon=”1.jpg” name=”採用担当者”]

何か質問はありますか?[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”ln” subtype=”L2″ icon=”nigaoemaker.png” name=”クー”]特にないです。/speech_bubble]

終了ww

 

面接を終えて、、

⚠僕のやり方は真似しないでください。受かったら真似してもいいかも?w

 

なかなか経験した事のない
濃い1日でした、、

という事で明日も面接ライフ&結果報告をお楽しみに!
(派遣面談は合格しましたが辞退)

ちなみにエージェント系も利用してますが
僕の現在利用しているエージェントはココ



今日の派遣会社とは別ですよ。
担当者も親身になってくれ
自分のやりたい事などを
明確にヒアリングしてくれます。
後に紹介あれば
記事を書いて行こうと
思います。

コメント

トップへ戻る