人生の分かれ道を独走中。
元アパレル社長(@SurvivorCherry)です。
いつまで悩めば良いのでしょうか。
さて重複する事も多々あると思いますが
今回の転職活動の経験を
整理して書いていこうと思う。
元アパレル店長(仮)クーのプロフィール
転職にあたり、個人の経歴は
重要になってくるので簡単に僕のスペック
30歳前半、既婚、子供なし、アパレル歴10年。
客観的にこれだけ見ると割と
どこにでもいそうな感じだと思う。
アパレルじゃなくても同じ業界で10年働いて
30歳を目処に人生について迷う人は多いんじゃないかな。
結婚するとなおさら。
なんで20歳前半で考えないんだろーなー。
僕より全然若くて、起業とかしてる人や
ブログだけで生活してる人とかホントにすごいと思う。
転職に対する考え
まず転職理由については
自分の中で辞める前に
明らかにしておいた方が良い。
何度も自問自答を繰り返した方が良い。
確固たる理由をしっかりもつのが大事だ。
今振り返ると僕はこれが明確じゃなかった。
当初の理由は
「何処でも仕事が出来て将来性のある技術職=WEB系」
今考えても理由的には案外悪くはないと思うが
もっと深掘りするべきだった。
結局、何が必要なのかを理解する作業。
僕の場合は、環境と時間だった。
これに気付いたのは
職が決まってからだ。
余裕がないと考えがそこまで
及ばないんだよね〜。
異業種の場合、イメージを膨らませ、情報を収集せよ
自分が就きたい職はどんな感じかイメージする。
そして情報を集める。
これはかなり重要で
僕のイメージしてたWEB系の仕事って
楽天などで物を売るという事でした。
というか、それしか僕が
仕事してた環境にはなかったので。
僕は実際面接に何回も行って気付きました。
いざ面接にいって
アレこれ違うな。とか
面接官から丁寧に教えて頂いたり、、
ホントありがたい。
その前に調べろやって感じだけどね。
こういう迷惑なヤツにならない為にも
下調べは大事です。
(なんて愚かだったのか、、)
そらからWEB業界に
どんな仕事があるのか本格的に調べました。
WEBプロデューサー、Webディレクター
Webプランナー、Webデザイナー
コーダー、Webプログラマー
Webマーケター、Webアナリスト
ネットワークエンジニア 、インフラエンジニア
もう軽く調べただけでこんなあるんですよ。
しかも、僕が目指してた
EC運営はないというw
僕なんて学校までいってますからね〜。
何事も経験と言いますが
無駄は良くないですよね。
まあブログ運営にも役立つし
デザインスキルも身についたので良しとします。
結局、将来どうしたいか?
自分にとって必要なスキルはなんなのか。
自分はどうなりたいか
(家族がいる場合は家族単位で)
僕の話に戻りますが
このブログにもあるとおり
僕は起業を再度目指してます。
地方でゆるくアパレルショップをやりたいなと。
起業といっても目立ちたい訳もなく
世間一般でいう格好良い事じゃなくて
まずは「一人親方」になれれば良いんですよ。
美味しいご飯が食べれて
家族との時間を大事にしたいなと。
こういった近い将来の目標を立てて
何が必要かを分解して一から考えていきましょう。
ブログの収益化も勿論視野にいれてます。
こんな僕のブログでも
月間で500人も見てくれているんですね。
読者の為にも
良い記事を発信していきたいです。
コメント
WEB業界…色んな職種があるんですね( ゚Д゚)
ここ数か月の成長が集約されます(*´▽`*)
これからは「web〇〇クーさん」ですかね、楽しみにしています~
そうですね〜、そうしたい所ですが
でも変にプライド高いので、名乗るまで時間がかかるかもしれません。w