太陽が一番輝いている時間帯にほぼ外にいる。
元アパレル社長クー(仮)(@SurvivorCherry)です。
日々、黒くなっていく〜。
前職のアパレルから2ヶ月が経過して
現在、時給2,000円という僕的に破格なお仕事をしています。
詳しくは言えませんが、簡単に説明すると外回りの飛び込み営業(インセンティブ有り)です。
営業職の流れ
前職は一日中室内で来店するお客様に対して商品を販売するのが仕事でした。
現在は一日中野外にいて、自分から訪問して商品を販売するのが仕事です。
営業職といっても多種多様とは思いますが、流れ的には下記が基本だと思います。
- 1.営業先の決定
営業先の選定。新規客なのか?既存客なのか?営業エリアはどこなのか? - 2.電話や訪問して見積もりや交渉
訪問した営業先に対して、商品価格の説明、見積もり提示などを行います。 - 3.受注、手配
交渉成立後に納期や数量などを決定します。
そして社内や社外の担当部署へ商品を発注します - 4.納品・集金・アフターフォロー
ちなみに1.3.4は本社社員が担当して派遣の僕は2番だけをひたすらやってます。
営業職は体力と精神力の勝負!!
リストに掲載されている営業先に足を使って出向きひたすら営業をかけていきます。
営業に必要な資料、販促品などを自前のバックにパンパン詰めて、炎天下の中、一日中一人で歩き続けます。
極端な話を言えば、ノルマをこなせば良いので、自分の裁量によっては午前中で仕事を終わらせ帰る事も出来ます。
これが僕が行っている勝手にフレックス制度です。(良いとはされてませんw)
でもよっぽど効率的にやらないと出来ません。
訪問先が電車ではいけない場合のみ、車乗れます。
しかし本社に返しに行くのが手間なんですよねえ、、
営業先はウェルカムな雰囲気はなく、迷惑がられるのが基本。
話が上手くないと相手の懐に入る事も出来ません。
僕は前職のアパレルの経験が役に立っているので抵抗はありませんでした。
それと基本的に一日中一人なので独り言が増えました。
公園で座っているスーツの営業マンに親しみをまもてます。w
しかし悪い事ばかりではないですよ。
働き方はフリーランスのような感じなので、タイムスケジュールを自分で組めますし意図して暇な時間を作る事も可能です。
一人というのも余計な気遣いをしなくても良いので僕は結構好きだったりします。
本人の考え方次第です。
めちゃくちゃ辛いと言う人もいれば、こんな楽な仕事はないという人もいます。
同じことをやっているのに不思議だな〜と思います。
営業職に向いてる人、向いてない人
以上の事から僕が思う向き不向きの人は、、
向いている人
- 元気がある。
- 話をするのがうまい(話し好き)
- 人懐っこい
- 前向き
- ノリが良い
- 体力に自身がある
向いていない人
- 暗い
- 人と話す事が苦手
- ネガティブ
- 不健康
- 集団行動が好き
- 言葉遣いが荒い
といった感じでしょうか。
これから営業職を考えている人は参考にしてみてください。
何事も経験だ、まず働け
短い期間ながら僕も人生の経験としてレベルアップしてます。
効率良い方法や天職なんてそのうちみつかるさ〜
まずは余裕が大事だよ、だから、みんなで広めよう。
コメント
面白いです(*´▽`*)!!
営業スキル…金持ち父さんも一番だと言っていました!!
あの父さんもオススメしているのですか
人間レベル向上しているの実感です!
[…] 前回の記事はコチラ 炎天夏の公園が休憩所です。w […]