最近、飲んだ時によく記憶をなくす
体の衰えを感じるアパレル店長クー「@SurvivorCherry」です。
頭を鍛えます。
[speech_bubble type=”ln” subtype=”L1″ icon=”nigaoemaker.png” name=”クー”] この記事はHitBTCへの登録から売買するまでの手順です。[/speech_bubble]
保有しているBankeraの上々先であるHitBTCに登録するのを忘れていましたので登録!
HitBTC(ヒットビーティーシー)とは
HitBTCは海外の取引所で運営会社はHIT Solution Inc.
しかし、、取引所はイギリスで登録されているものの、どこの国の会社か不明。
なんか怪しいが、歴史は2013年から運営されていますし現在世界11位の出来高)。
取引手数料が0.1%と非常に安いことが特徴です。
HitBTC取り扱い通貨
BTC, LTC, ETH, DASH,ADRD, NXT, DSH,FCN, BCN, WAVES, XEM, NBT,QCN, XMR,LSK, STEEM, XDN, SBD, EMC,DOGE,SC, ZEC その他200種類以上。
カントリーリスクについて
国自体に依存するカントリーリスクここに関しては取引所自体が努力しようにもあまり意味がなく避けることができないリスクなのでしょうがないですがHitBTCの場合、どこの国の会社の企業が運営しているのかわからないので調べようがない、、、
なんか調べるうちに、登録するの辞めようか迷ってきた。w
日本語非対応と思ったら対応してた。
以前対応している言語としては、中国語と英語でしたが対応済み。
預金手数料がかかる
HitBTCの場合は預金にも手数料が発生します。
BTCの場合は、0.0006BTC =500円、ETHの場合、0.003ETH =300円かかります。
マジかー、
頑張ってメリットも探してみよう。
怪しげなコインや超マイナーコインが上々
価格が現状は低く今仕込んでおけば一攫千金を狙いやすい。
見極めが大事。
・Bankera(バンクエラ)上場予定
なんといってもコレ。
バンクエラが初めて上場する取引所なので、他取引所へ上場して価格上昇する前に買い増しが行えます。
※SpectroCoinでの取り扱い再開もHitBTC上場後なので現時点から見るとHitBTCが一番早くバンクエラを仕込める取引所です。
SpectroCoinの登録はこちらの記事で解説してます。
HitBTC登録手順
Step1:サイトから新規登録
Step2:メールアドレスの認証
Step3:二段階認証設定
それではやっていきます。
まずは右上のカーソルから言語を選択。
並びにある登録をクリック
メールアドレスとパスワードを入力して「私はロボットではありません」にチェックをいれて登録を押します。
届いたメールからアクセスすると登録完了となります。
HitBTCの二段階認証等の設定方法
次はハッキング防止のために、自動ログアウト設定と、二段階認証の設定をします。
必須ではないですが、コインチェック騒動みたいな事もありますので
絶対しておいた方が良いです。
自動ログアウト設定方法
1.HitBTCにログイン
2.右上の歯車マークをクリック
3.「Security」セキュリティをクリック
4.自動ログアウトを「1day」にして保存
ちなみに自動ログアウトの設定は30分から選べます。
そこは、お好みで。
次は二段階認証の設定をしますよー
二段階認証の設定
既に僕の読者は持っていると思うが、、一様。
1.スマホに認証アプリのインストール
スマホのAPPストア等で「Google Authenicator」と検索すると出るのでインストール。
認証アプリでQRコードスキャン⇒認証コード入力⇒「Confirm」クリック
シークレットキーと復旧コードは携帯など紛失して復旧させる時に必要なので、スクショやメモで保存しておきましょう。
認証アプリの「+」を押しQRコードを読み取ります。そこに表示されている6桁のコードを入力して「Confirm」をクリックでメールが届きます。
3.メールのリンクをクリック
以上でセキュリティ設定は完了。
バックアップコードは、スマホの故障は紛失など、2段階認証アプリが使用できなくなった状態から復帰する場合に必要です。
紛失しないように保管しておきましょう。
これで安心して取引が始めれるようになりました!
試しに入金してみます。
仮想通貨の入金方法
- 画面上部の「Deposit」、または「Account」をクリック
- 入金する通貨(ここではETH)の Depositアイコンをクリック
- ビットコインアドレスが表示されるので「Copy」をクリックしてコピー
送金元の宛先にペーストして送金します。
僕はMyEtherWalletからやってみました。

上の記事に書きましたが分かりにくい、ガスリミットはそのままデフォルト「21000」で!
試しに0.1ethを送金します。
送金すると、、
HitBTCのETHのメインアカウントの所がグルグルと、、
3分くらいで無事着金!
次はいよいよトレード。
仮想通貨の売買(トレード)方法
HitBTCには、「メインアカウント(Main Account)」と「トレーディングアカウント(Trading Account)」
以上、2つのアカウントが割り当てられます。
ちょっと面倒だなと思いますが、アカウントというより、ウォレットに近い感覚かも
[speech_bubble type=”ln” subtype=”L1″ icon=”nigaoemaker.png” name=”クー”]金庫と財布?みたいな感じ。[/speech_bubble]
メインアカウント
メインアカウントは、他の取引所やウォレットとの入出金(送金)を行うためのアカウントです。
僕が先程送金したのもこれですね。
トレーディング「取引」アカウント
取引アカウントは、HitBTC内でトレードを行うときに使うアカウントです。
他の取引所やウォレットから入金した場合は、メインアカウントに入ります、トレードに使う場合は
それをトレーディングアカウントに送金する必要があります。
けど心配はいりません。
メインアカウントと取引アカウント間の送金は手数料無料、即時反映
まあ、当然ちゃ当然ですが、、
という事でまずはトレーディングアカウントに入金しなくてはいけません。
送金する場合は以下の手順です。
- 送金する通貨(ここではETH)の「振替」の右→をクリック
- 送金する数量を入力
- 完了
取引アカウントからメインアカウントへの送金は、←矢印をクリックします。
簡単、簡単。
通貨ペアの選択
いよいよトレードですが、ここではETHで他の通貨を購入する例について説明します。
どの通貨ペアでも同じ手順です。
上部メニュー左端の「為替市場」をクリックします。
右側の「商品」の欄で、自分が買いたい銘柄を選択します。
ETH建てなので僕は、ETHのタブから。
見当たらない場合は、検索窓に入力します。
っていうか色々昨日ありすぎて全然わかんねーって僕は最初なりました。
上級者用?なのかな。
とにかく、ほかの取引所よりも色々出来るっぽいので、複雑になりすぎて難易度が高い。
[speech_bubble type=”ln” subtype=”L1″ icon=”nigaoemaker.png” name=”クー”] 全然わかんねー、助けてー[/speech_bubble]
しかし基本は以下の買い方で、ほかの取引所と同様に買えます。
[speech_bubble type=”ln” subtype=”L1″ icon=”nigaoemaker.png” name=”クー”]僕はまだ難しい事は出来ないので成約で買いました。[/speech_bubble]
成行で買う
1.「市場」を選択
2.「金額」には購入したい通貨の数量を入力
3.「合計」に表示されるのは購入に必要なETHの数量なので、手数料を合わせて確認して、問題なければ「購入」をクリック
これで購入できました。
指値で買う
1.「制限」を選択
2.「金額」には購入したい通貨の数量を入力
3.「価格」には購入したい通貨の価格を入力
4.「合計」に表示されるのは購入に必要なETHの数量なので、手数料を合わせて確認して、問題なければ「購入」をクリック、指値に届けば購入完了です。
長かったですがこれで、準備は完了です!
レッツトライ!
本日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
コメント
おぉーついにHitBTCに辿り着きましたね~
カントリーリスクって表現好きです。参考になりました!!
なんとかやっと、、w
しかし登録してるだけなので、これから工場を稼働させなくては!
僕も生産工場という表現お好きです。
[…] HitBTC(ヒットビーティーシー)への登録、入金、売買する為の全手順。 […]
[…] […]