【Bit Flyer /ビットフライヤー】登録 入金 利用 手順 日本 仮想通貨取引所

スポンサーリンク

仮想通貨市場が冷え込んでいる今。
撤退するべきか、悩んでる読者もいるはず。
しかし、ピンチはチャンス‼︎
許容範囲で今から購入しても良いでしょう。
むしろ年末参入組(僕みたいな)よりだいぶ良い‼︎

管理人クー(@SurvivorCherry)です。

クー
クー

仮想通貨取引所bitFlyer登録手順。

スポンサーリンク

Bitflyerに登録しよう

日本の取引所なので安心感が違います。

そのかわり、ちょっと面倒に感じる部分はありますが、

まず登録しないと始まらないのでやっていきましょう!!

クラス分け

僕は後で気付いたのですが

ビットフライヤーにはクラス分けがあります。

ウォレットクラス

「トレードクラス」

それでは順に登録作業をしていきましょう!

まずは以下のリンクからビットフライヤーに飛びます。

bit Flyer

メールアドレスを入力してアカウント作成をクリック!

そうすると、入力したアドレス宛に登録メールが届きます。

メールのリンクをクリックしアドレス、パスワードをコピペして

アカウント作成をクリック!

次の画面に切り替わりましたら、全てのチェックボックスにチェックを入れ

「bitflyerをはじめる」

をクリックします。

ここまでは流れ作業的な感じなので大丈夫だと思います。

一先ず登録は完了、ここからが少し面倒でした。

 

2段階認証設定

 

次は2段階認証の登録をします。

アカウント情報から2段階認証と書いてる赤枠から設定していきます。

画面が切り替わったら2段階認証を設定するを選びます。

すると先程登録したアドレスに確認コードが送られてきますので

白枠に確認コードを入力して次へをクリック。

次は確認コードに取得方法を選びます。

僕の場合は

 「googleAuthenticator」

次にどのような場合で認証を求めるか設定です。

僕はとりあえず全部チェックしました。

次へをクリック

QRコードが出てきますので先程のアプリの+ボタンをタップしてコードを読み込みます。

そうするとアプリに追加されて、ビットフライヤー側にアプリで表示されてる6桁の数字を入力すればOK。

これで完了です。

 

トレードするには「トレードクラス」へ

アップグレードします、アップグレードと言っても

料金などがかかる訳ではないので安心してください。

ここからが僕が一番手間に思った所です。

本人情報を入力します。

アカウント情報から赤枠になっている所を全て入力していきます。

本人情報の入力

本人確認書類の提出

取引目的の確認

銀行口座情報の登録

携帯電話番号認証

ID セルフィー「自撮り」

これらを入力していきますがほとんどが入力するだけです。

本人情報の入力は間違いなく入力してください。

ハガキが届きません。

本人確認書類の提出が一番面倒です。

身近な物だと運転免許証が楽だとおもいますが

住所変更していなかったので

僕は国民健康保険と電気料金の領収書でやりました。

保険証の両面と電気料金の住所が見えるようにアップロードします。

コインチェックの時は1日以上かかりましたが伴日程度で終わりました。

全ての赤枠が緑になったらトレード開始です!

フェイスブック連携は僕はしていません。

なんか意味あるのかしら。

あとは入金して好きな通貨を買うだけです!

 

入金手順

 

日本円を取引で利用する方法は2つあります。

1.日本円を入金する方法

2.クレジットカードで決済する方法

僕の場合コンビニとか銀行行くのが面倒なので

いつもクレジットカードで入金していました。

スマホからいつものようにクレジットカードで買うを押し

カード番号入力してETHに変えようとしたら、、

エラー、このクレジットカードは使用出来ませんとの事。

打ち間違えだと思い何度か試しましたが、駄目。

、、、どうゆうこと?

楽天ゴールドカードだぞ!!

しかも、今月全く使用してないぞと、、、

もし使えないとなると買い付けに支障が出るのですぐに楽天カードに問い合わせ。

「こちらの会社では使用できません。」

とのこと、、

コインチェック騒動もあり、そこでなんとなく察しましたが

後で調べたらクレジットカードは現在使用できなくなってたみたいですね。

という事で初の試み

現金を仮想通貨に変える

ここでも方法は2つありました。

1.通常入金

2.クイック入金

 

クイック入金は24時間365日行える即時入金サービスですが1回につき手数料324円かかります。

でも僕は直ぐに入金したかったのでクイックでやりました。

クイック入金を選択すると以下の選択肢

・インターネットバンキングで入金する

・銀行ATMから入金する

・コンビニから入金する

僕は勿論一番、早く出来そうな、コンビニから入金です。

その名の通りコンビニの店頭でお金を支払う事で入金します。

メルカリとかやったことある人は分かると思いますが

専用の機会でQRコード読んで店頭で払う。

基本は全く一緒です。

対応するコンビニは

ローソン・ファミリーマート・サークルKサンクス・ミニストップ・デイリーヤマザキ・スリーエフ・セイコーマート  

個人的にコーヒーが美味しいという理由で好きなセブンイレブンは対応してません。

それぞれ支払い方法が異なりますが大体の流れは番号を店頭機械で読み取り出てきたレシートでお支払となります。

この流れで僕は入金出来ました。

5分後くらいには反映されてましたよ!

以上が手順となります。

本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

コメント

  1. […] bit Flyer登録&入金手順 […]

トップへ戻る